2017/04/09

本の補修

なにより他人の本を借り出してそれに十分な注意を払わずに取り扱った自分が悪いのだが、六年以上前に図書館で借りたハードカバーの分厚い歴史書 (ポリュビオスの歴史三巻か四巻のうちの一冊) をさちが齧って背表紙の一端を壊したことがあった。

図書館に持って行くと「補修不可能」と言われ代品での弁済を要求された。「これで補修不可ならどういうのなら直せるというのだ、壊れたのは装幀のごく一部だけで中身は無傷なのに?」と思ったが、黙ってネットの古書店から探して一万何千円かで買って交換した。世田谷区立図書館全体に一人の装幀を直せる職能を持った人もいないらしい。

今日は借りていた日経Linuxの2015年7月号を返したら一部が水濡れしていると言われた。図書館には防水のメッセンジャーバッグに入れて持って行ったのだが、返し忘れないように散歩用品を入れる籠に立てておいたのを、今朝の雨で濡れた散歩袋をそこに置いたとき、負いベルトか何かがページの一部に触れていたらしい。これも弁済というので、こんなの紙を挟んで重しでもすれば乾くじゃないですかと言ったが、濡れたところは読めなくなるという。再び家に持ち帰ってティッシュを沢山切ってはさみ、アイロンをかけてほぼ文句なかろう程度にした。付録のついたこういう雑誌はあとから買おうとすると新品同様かそれ以上の値段になる。たぶん2,500円くらい。ダメなら付録のないのを300円くらいで買って渡そうと思っていた。付録のDVDは無事だから。ポリュビオスの歴史書は二つの出版社から出ていたが、そういう本なら20年経っても少ないながら借りる人はいるだろう。でもPC雑誌なんかほんの数年で無価値になる。

0 件のコメント:

コメントを投稿